なんか始まりが全然思いつかん。
社会人2年目に突入した話、弟が高校入学した話、麻雀プロに対する熱い想いと少し書いては、なんか面白くないなと消しては書いてを家に帰るバスの中で繰り返してる。俺は何処まで人気者になりたいんだ、そう思ってしまうほどに、今ブログの書き出しを考えてる。
ブログを最初に書いたのは前話した通り、中学校2年生の頃だったかな?もしかしたら1,3年だったかも。当時のブログは本当さむさむのサムで、コレから塾に行ってきます〜〜!、とか、ファンタと芋けんぴで晩酌でござる〜〜(爆笑)とかそんなことばっかり書いてた記憶がある。今思い返すと凄く恥ずかしいけど、でも、中学1年だったら仕方ないのかなとも思う。ブログを書き始めたきっかけは初めて自分のパソコンを買ってもらったからだったかな。
業者コメに騙されて、友達に「なんか一人暮らしの女の人からメールが届いたんだけど、コレって運営の人かな?」とか凄い真面目に質問して、質問したブログを一緒に書き始めた友達も結構真面目に、わんちゃんリアルな誘いがあるんじゃないか?みたいな雰囲気で返してきて、本当に真面目に返信しよう、そう思って念のために一応送り主の名前でググったらやっぱり業者で、自分の不甲斐なさに顔を赤くした記憶がある。
ブログとハンゲームとテトリス、何やっても新鮮でゲームボーイとかpspなんかよりよっぽど面白かったけど、そんなゲームばっかりやってても全然パソコンに詳しくならない。詳しくならないとより面白いモノを、見つけることが出来ないわけで、俺がツイッターやら天鳳やらに手を出せたのはやっぱりエロ動画のおかげだと思う。
今でも覚えてる「アダルトサテライト」って激重の海外アダルトサイトで上戸彩に似せてる女優を見つけて、しかも無修正。脳天からカミナリが突き抜けるようなそんな感覚。ソレから毎日アダルトサテライトを覗いては「japanese」で検索する毎日が始まった。来る日も来る日もアダルトサテライトで動画を見まくる。平日は中学、塾、ハンゲ、アダルトサテライト。休みの日になるとアダルトサテライト、遊びに行く、アダルトサテライト、アダルトサテライト。
ある日、俺の持ってるpspでアダルトサテライトが見れたら最高なんじゃないか!?動画をダウンロードして、pspに入れて好きなところでヤりてえ!って思いから、「vid-dl」を見つけて、ダウンロードをしてたら連鎖的に見つけたアダルト動画用の「vid-dl 18」。ここには30以上のアダルト動画サイトが紹介されていて、見つけた当時は「マジで一生vid-dl18」さえあればあとはなんでも良いわとか本気で思ってた。
ここまで来ればもう一人前にパソコンは触れるようになってて、ネットのサイトは連鎖的にいくらでも見つかることを理解して、色んな単語組み合わせて高画質サイトを探したり、音ズレしてる野良の動画の修正なんかもやってたwどうやってしたら大きいファイルを早くダウンロード出来るのかってことから思いついた術が...それは回線の契約会社から契約主の父親にメールが行ってめちゃくちゃに説教された。ガラケーの着メロを自分で作ったり、友達の画像でコラ画像作れるくらいにもなってたかな。ここらへんで普通のオタクぐらいのポテンシャルは持ってた。
検索ワードも「アダルト 英語」でググったら、都合いい単語が列挙してあるサイトを見つけて、探したいジャンルの動画は簡単に探せるようになった。これ知らない人マジでおすすめだからやった方が良い。本当に自分の嗜好にドンピシャでマッチングする動画が見つかるようになるから。例えば
ここら辺 とかかな?
王道を征く「japanese」「creampie」から、オタク心に火をつけた「glasses」「shaved」、なんでこんな事を検索してるんだろうって毎回なる「shemale」、漫画の世界がそこにある「gangbang」、イレギュラーさにたまに見ると興奮できる「Korean」「Chinese」、玄人心をくすぐる「vintage」、そしてこれを忘れちゃいけねえ俺のその後の人生を変えちまった「mature」
天鳳よりも打ち込んでるといっても過言じゃない競技だけに、まだまだ紹介したい単語やサイトはたくさんあるけど、余りにも話がまとまらないし、サイトのリンクを列挙し始めたらなんか面倒なことになりそうのでここら辺にしておく。そんなところで
前回 の続きと行く。9段に昇段したところからだっけか。
9段に昇段してから、大学に通い始めるまでの1か月間くらいは本当に濃かった。多分人生の中で一番テンションを上げてた期間つっても過言ではないと思う。昇段してから1000戦以上確変を引き続けて、9段を維持し続けたんだけど、そんな状態だとまず麻雀が楽しくて仕方がない。それに付随して巻き起こるツイッター上での「長い夢フィーバー」。調子に乗らざるにはいられない最高の時間。
その頃のツイッターでの思い出はいくらでもあるんだけど、先ず一番は「全く知らない人に長い夢”さん”って呼ばれる現象」が始まったこと。これは鼻の伸び方が天狗じゃ効かないくらいだった。「長い夢さん」に限らず、あこがれの現役鳳東民からは「長い夢”くん”」、時には「長い夢(呼び捨て)」。どんな呼び方であれ、自分のHNが呼ばれることは何にも代えられない嬉しさがあった。
思い返すと、まだ鳳南を打ってた頃、ペチョーリンやコノキーのブログを見て無限のあこがれを持ってた。だけど当時無名の俺は積極的になれずに上位者とは絡みがなかった。けどそこは優しい「ペチョーリン”さん”」が俺のHNをツイートしてくれたりして、どんどん天鳳・ツイッターにのめりこんでいった。鳳東8段になるころには、「ゴミクズ”さん”」「ロリ肉”さん”」「ビーナスセイ”さん”」ら、最強の現役鳳東民からも「長い夢」とHNで呼ばれたりし始めて、テンションが上がってた。
んで、よ。そんな彼らから絡まれて、嬉しがってたのもつかの間。ちょっと麻雀の勉強なんかしちゃって、超級の確変を引いて9段になっちまったわけ。流石に9段になったら自分のことを上手いと思っちゃうのは仕方ないわけで(ツイッターでしおらしく振舞ってる高段位者とかも絶対に自分のことを上手いって思い込んでるよ)、そんな渦中に、自分の頭の中で思い描く「鳳東9段長い夢」が、周りの人に「長い夢”さん”」と呼ばれることでより強固なものになって、最高の満足感・多幸感に変化した。
例えるなら、雀鬼シリーズの雀鬼を5徹とかに追い込んで、催眠をかけて勝とうとした
あの話 の状態みたいな感じ。「ロイシン・イソロイシン」ではなく、「9段昇段・長い夢”さん”」のせいで、サブリミナルシステム、通称トリブルSが発動して、俺の左脳の機能を完全に停止させた。そんな状態で生まれたのが「タンヤオ検定」だった。
最高に天狗になってた俺はある立体何切るに対して、「日本タンヤオ能力検定 ●級」と書いてツイートした。”した”どころの話でなく、ツイート”しまくってた”。そのある立体何切るは、ちょっと探しても見つからなかったんだけど、以下のみたいな感じ。
「カンちゃんチーしてヤオチュウ牌アンコ落としして、タンヤオ赤をあがる(面前でも全然仕上がる)」
「タンヤオドラ3、1シャンテンでカンちゃんチーして、789から9を切る(面前の方が全然良さそう)」
「配牌ぐちゃぐちゃ、とりあえず789から6をチーしてみる(ゆっくり安パイを抱えてケイテンに絞った方が断然良い)」
1こだけ見つかったわw

こんなおふざけツイート、そこら辺のコッパ7段がやっても寒いだけだし、つまらな過ぎてそいつ自身自然消滅していくと思う。だけどもだけど、当時の「長い夢”さん”」の影響力は無限だった。上に書いたようなツイートをする → 誰かが面白がってRTする → 見ず知らずの人が俺のツイートをファボり、アカウントをフォローしてくれる → 新たに全然知らない人が「長い夢”さん”って今度大学生なのかよwすげえな」みたいなツイートしてくれる → RTの嵐に紛れて「長い夢のタンヤオ検定、俺は鳴くかもなぁ。よく見ると。xxx(← 全然説明になってない理由)だしなぁ」とか言うやつが出始める → 半端じゃないくらいに自己顕示欲が満たされる、となった。
「タンヤオ検定」のRT連鎖は凄くて、普通に40RT78ファボとかになって、一番伸びたツイートだと、9段昇段ツイートよりも伸びた。なんでそこまで伸びたのか。それは、鳳東民が面白がって俺のツイートを広めてくれたからに違いない。鳳東民は結構昔からツイッターやってる人が多くて、そんな彼らのフォロワーは全員合わせれば、普通に天鳳民全員カバーできるほどだったと思う。しかも、鳳東民で絶望的に弱いやつがいないし、もとから広まってた鳳東民に対する「ニッチな世界 面倒くさそう 麻雀強そう」というイメージ、そんな彼らが面白がってRTしたツイートに対して、とうのツイートした本人はヘロヘロの高校生鳳東民(9段)の「長い夢”クン”」だった。明らかにくるってるその立体何切る画像は、変人多きの鳳東民と一般天鳳民の間の緩衝材のような役割を果たして、みんなで俺の作った「タンヤオ検定」で盛り上がってくれた。
この「タンヤオ検定」。結構滑りそうなもんだけど、ってか中には滑ったツイートもあったんだけど、その人気はかなりの持続力があった。当時は毎日「みんなの中心に俺(長い夢)がいる・・・」と思っていた。そんな想いは「みんな俺のことを見て」に変化していき、最後には「みんな俺のことだけをみて」という、今の情報化社会で最も恐ろしい精神状態に追い込まれ、のちに自分の首を絞めることになった話は、また今度。ってかこれについては書かないかなw
ここまで書いてて、1つ思い出したけど、最近1人結構すごい鳴きをする鳳東民が出てきたっぽい。「いいいいいいいいい」って人。大学生?たまにリツイートで回ってくるのを見ると、いっつも4㎝でてんぱってなかったり、役が無かったりする。ベテランっぽい口ぶりで言わせてもらうならば「どの時代にも一人はこーいうやつが出てくるんだなぁ」って感じだw

まず、このわをんさん、のいいところは、毎回毎回写真でツイートするんだよな。
今の時代、写真撮って天鳳の画像を張るやつなんてなかなかいないぜw結構いい味出してるんだよな。
これはチャンタから崩れたケイテン?場況的にももうちょい粘っていいような気がするけどwどーなんだろうなこれ
まあ説明不要であんまりよく見えない鳴きだよな 下と近いからどちゃくそに悪いとも言えないけど、もう少し、自分の手を隠し気味に打つとか、安パイ抱えてないと、こーいう仕掛けは自殺みたいなもんだ

東南戦だとこーいう鳴きが握手になるのか?東風東南あんまり変わらないよな。しかも東ラスだし
これは結構あり寄りの鳴きだよな。鳳東民なら鳴く人多そう でも俺なら2pのところで8m切ってそう、やりすぎかなw

流石に意味わからねえw点数状況が鳴かない方が良すぎる
勢いで鳴いちゃうのは分からんでもないけどな まぁ友達と銅鐸してたからとか、ツイッターにあげる為の鳴きとかだったら
逆にこれくらい意味わからない方が理由はつきやすいよね
「タンヤオ検定」を知らない人は、上に挙げたような画像に、全く筋の通ってない説明を付けてツイートしていたものと思ってもらっていい。わをんさん、もしこの引用されたのが不愉快だったらツイートかなんかしてください。すぐ消すので。
余計なお世話だけど、こーいう鳴きは本当に今すぐやめた方が良い。俺がいうのも変なのかもしれないけど、麻雀を覚えてく、鳳東に嵌ってくその過程での一過性のものだったらいいのかもしれない(それすらも止めた方が良い)けど、こーいうことして、成績下げて、いざ真面目に打ち始めて、安定段ランキング2位、1位までの差は0.15段。そんな状況になったらどーいう心境になるだろうと想像してみるといい。本当に、昔の自分を殴りつけてやりたくなるから。俺だってなぁ、変なことしてなけりゃ小池徹平と肩を並べてたかもしれねえんだ!でも、でも、でも、、、昔変なことをして、それは今の自分とは違うといえど1つのアカウントの成績であってごまかせなくて、もう10000戦打つしか、小池徹平に勝つ手段はないじゃねえか。。。ってなるからさ。
まぁサブ垢で真面目に打ってたり、「エンジョイ勢」だから安定段なんか最初から気にしてないって言うなら、どんどんファボ稼ぎに励んだ方が良い気分になれるからいいんだけどね。それにしても「エンジョイ勢」って単語の面白さったらないよなwそこら辺のエンジョイ勢より俺の方がよっぽど天鳳をエンジョイしてるってなw
すごい話が逸れたけど、当時の話に戻すと、このタンヤオ検定の影響で、「長い夢”さん”」以外にも、ゆいパパとかmatigusaとかがふざけて「長い夢師匠」とか言ってくれたり、本当半年前の無名7段が嘘みたいに人気者になれたんだよな。だから今も、その頃の人気だったころの自分が忘れられなくて、1時間も2時間もかけてブログを書いてるわけでな。。。ってところで締めていいか?wなんか、ブログ書こうと昔のことを思い出そうと頑張ってても、何もかもが「ゴミみたいな鳴きで人気者になれた」ことに集約されちゃっててなんか書くことがないわw
リアルのオフ会の話とかだと、まだまだ結構かけることあるのかもしれないけど、鳳東で何を書くって言ったら、あとは1度目の7段後段と2度目の9段昇段?これはあんまり覚えてないなwであとは10段昇段くらい?鳳東ってタイトルもあと2回くらいかもしれない。って期待してみてくれてる人いねーか。こんなことを書いてると、自分のことをみんなが気にかけてくれてると勘違いしてる痛い人みたいになってしまうんで、この変な感じで今回はここで終わります。
そろそろ鳳東打ちたいので、麻雀のやつと行きます。
「点数状況」

放銃なしで面倒な展開で、だんだんイライラし始める東3。
ラス目で、2着3着とはそれぞれ2000と4000差。どーしようもない配牌。
とりあえず、役牌重なり待ち、タンヤオへの寄り待ち。最悪つっても一応6m銅鑼で組み込めるから
上手くいけば全然着順浮上ありってかんじ。
この状況で、対面から2000点のあがり牌出たら流局まで見逃そうってことを言いたい。
もちろんリー棒が出たりして状況が変わった時は場合に応じてあがるけど。
だれでもこれくらいは考えてるんかな流石に
でも周囲の反応なんか無視して、無限自分語りと行かせてもらう。
想像してみてほしい、対面から早めの2000点が出てあがった状況を(6mドラなので1000点のケースは無視)
同点ラス目で、オーラス迎えたところで、ほぼほぼなんにも変わってない。
流局寸前、15順目、出る2000点のあがり牌。これをスルーしていきたい。
いくら周りがてんぱってそうでも、競ってるどっちかが伏せたら今より良くなる(ならないパターンもあるけど言いたいことはそーいうことじゃないから汲み取ってくれ)
親の連チャンで、2着3着目どっちも聴牌で点数縮まらなくても、1局勝負より、2局勝負の方が下の着順なら分がいい。
単純にチャンスが2倍になるわけだしね。
だから立直とかで点数状況が変わらない限りは対面からの2000だけは見逃すって、配牌の時に誓う。
こーいう珍しい状況の時って、馬鹿ほどいざというとき、自動あがり押してたり、時間がなくて、倒してしまうことがあると思う(俺が昔かなりあった)
次が競ってる3着目の親番なら絶対にあがる。2着目が次親番なら、わからんけど、俺は倒さない。
普通すぎるか?最近好調過ぎて書くことマジでないから許してくれ

やる気がマシマシの發重なり。
ここで考えるのは6mチーとか、タンヤオへの渡りとか?
点数状況的に、シャンテンとかだったら6mは喰って孤立牌にした方が良いとおもう。
後はあまりにも形整いすぎてきたらタンヤオへ移行していくとか?まあなんにせよ前進だ。

タンヤオじゃないのばれるから鳴かない!って人最近いないよな鳳東だと
皆分かってると思うけど、鳳東民は結構適当なのもあるけど、切らなきゃいけない時、発くらい出てくるから
今回は何も考えることないでチー

そっからはあがる。サンキュージャック!
あと1こ、これのオーラス。

余りにもゴミすぎる配牌。
チャンタ、役牌、3色?ケイテンすら怪しそうな配牌なので、結構なんでもないてく姿勢を意識する。
でもチャンタだけは意外とあがれそうなので、6sチーとかはしない。
ここまで悪ければ6sチーの奇跡ホンイツとケイテンの天秤でもいいのかもしれないけど

この6sツモをどー見るか。
態勢的には手牌がチャンタを拒否してるからホンイツに移行しよう、ってバカげた話ではなく、
チャンタを続けるべきかってこと。続けるべきじゃないよってことを言いたい。
東発とかで、最悪ケイテンとれなくてもまあいいかとかの状況なら6s切っちゃいそう
その場合3順後くらいに上家から6s出たらケイテンの為に鳴きそうだけどw
でも、今回は聴牌を絶対に取らなきゃいけない。
ちょっと考えればわかることだけど、ここで6s切るのは客観的に見るとかなり完全に間抜けだ。
ずぶずぶで69sなかったために聴牌取れなかったとか最悪も最悪だ。
こーなったらいつも通り出る牌喰ってく姿勢で、立直が打たれた場合のこととかは絶対に考えない。
あえて考えない方が楽に打てて良い、こーいう場合は。全力ケイテン。

当然チャンタは諦めたわけだから、1順目に切ったこの5pを組み込む。
こーいうのに違和感あって、やりにくいかもしれないけど、この5pは1順目の5pとはわけが違う。

出る9pポン、当然。

出る北ポン。ここまで早くてんぱっちまうと流石に違和感しかないけど、それでも
ケイテンとれないよりかは全然いいって考えた方が良い。

ここで何打つかはすげえ迷ったけど、俺は3p打った。
最後の2sで一応1s単騎あるし、もう大分巡目深くて、1sうって、ぴんず下1枚も積もれないで
ノーテンになったらマジであほらしいから 一応気休め程度に5p3枚見えだし
余りにも索子とかなくて、もう急所かあたり牌みたいな感じだったらこの順目なら1s打つかも
迷ったときは見えてる実利とっといた方がメンタル的に助かるしね
こーいうの天邪鬼てきな考え方で失敗したときのブレ具合いと言ったらないよなw

俺上手すぎるだろwってなれる瞬間だよな
明日仕事だし、ちょっと鳳東打ったら、風呂入って寝ます。
スポンサーサイト